ダイエット中に食べるべきもの・控えるべきもの
痩せたいなら積極的に摂りたい食材
・鶏むね肉、豆腐、卵などの高タンパク食材
ダイエットには筋肉量を維持・増加する為にタンパク質を十分に摂取することが大切です。高タンパク食材を摂取することで、基礎代謝が上がり、脂肪燃焼が効果的に行われます。
・ブロッコリー、ほうれん草、きのこ類などの低糖質野菜
低糖質野菜には食物繊維が豊富で便秘の解消にも繋がります。ビタミンやミネラルといった不足しがちな栄養も含まれています。
・玄米、オートミール、そばなどの低GI炭水化物
低GIとは食後の血糖値の上昇が緩やかな食材で、インスリンの分泌量を安定させます。これにより肥満や糖尿病のリスクを軽減すると言われています。
太りやすい食べ物・避けたいメニュー
・白米、パン、パスタなどの精製された炭水化物
これらの食品は血糖値を一気に上昇させてしまいます。血糖値が一気に上がると血液中の糖を処理するために多量のインスリンが分泌され、今度は一気に血糖値が下降します。この時脳は食べ物が必要だと信号を発するので、空腹を感じ「何か食べたい!」と感じてしまいます。そこで食べてしまうとまた血糖値の乱高下が始まり悪循環に陥ってしまいます。
・揚げ物、スナック菓子
揚げ物やスナック菓子は油であげることで食材に油分が染み込みカロリーが増えてしまいます。炭水化物やタンパク質は1ḡあたり4kcalなのに対し脂質は1ḡあたり9kcalと2倍以上のエネルギーを産生します。そのため、脂質の摂り過ぎはカロリーの過剰摂取に繋がりやすく注意が必要です。
・ジュースや砂糖入りのコーヒーなどの甘い飲み物
ジュースには糖分や果糖が多く含まれており、ジュースに含まれる糖分は体内に吸収されやすく、血糖値を急上昇させます。美味しくてついつい飲みすぎてしまいカロリーも増えがちなので注意が必要です。
まとめ
スナック菓子やジュースはプロテインチップス、炭酸水などに置き換えるだけでダイエット効果が高まります。詳しくはこちらで書いていますのでチェックしてください👇
http://ダイエットの基礎知識1 https://mako-diet25.com/dietkiosothishiki_1/
コメント